Googleロゴが「エレクトロニック ミュージック スタジオの設立66周年」になってますね。エレクトロニック ミュージック スタジオ(EMS)は1951年10月18日にドイツで設立された電子音楽スタジオです。
エレクトロニック ミュージック スタジオって?
1969年にPeter Zinovieff博士によってイギリスに設立されたシンセサイザーのメーカーではなく、こちらは1951年10月18日にドイツのケルンにある西ドイツ放送施設に設立されました。
最初の現代音楽スタジオとして知られるエレクトロニック ミュージック スタジオは、世界中の革新的なミュージシャンやプロデューサーのための避難所となりました。電子的に合成された音がミックスされ、非常に多くの人が愛するようになったまったく新しいジャンルの音楽を作り出すことがここにありました。
電子音楽を作るためのスタジオのコンセプトは、Werner Meyer-Eppler、Robert Beyer、およびHerbert Eimertによって誕生しました。スタジオのアーティストは画期的なビートを作成し、新しいタイプの機器と技術構成を使用してサウンドを編集し、ミキシングしました。作曲家とプロデューサーは、スタジオが音楽革新の繁栄の場となって以来、はるかに広がっていました。
ちなみに作られた音源はこんな感じ。
ロゴはベルリンのイラストレーターであるヘニングワーゲンブレスさんがデザイン
ちなみに今回のロゴはヘニングワーゲンブレス(Henning Wagenbreth)によるものだそうです。Googleで画像検索してみると、サイケデリックなイラストが表示されました。
個人的にはかなり好みなイラストなのでポスター等見つけたら勝手みたいなと思いました。Amazonには画集がいくつかありましたが、ちょっとお高めですね…。