※dodocoolさんからサンプル品をご提供頂きました。割引クーポンも頂いたのでぜひご利用ください。
NintendoSwitch(ニンテンドースイッチ)で遊んでいると必ず遭遇する充電問題。フル充電しても3時間くらい遊んでるとバッテリー切れになっちゃいます。
付属のACアダプターはドック用として家においておきたいため、dodocoolの急速充電器を持ち運び用の充電器として使ってみようと思いました。
ニンテンドースイッチ充電に必要なUSBケーブル
ニンテンドースイッチの充電にはUSB-Cケーブルを使うのですが、安易にUSB-Cケーブルを代用するのは危険という話があります。
4Gamersの記事によると、市販のUSB-Cケーブルには粗悪品が含まれており、最悪の場合発火の恐れがあるとのことです。
USBホスト側のUSBポートやUSBハブが損傷し,最悪の場合は発火することさえある
ではどのようにケーブルを選べばいいかというと、ニンテンドースイッチのサポートページにもあるように、「56kレジスタ(抵抗)」の実装されたケーブルを選ぶといいとのことです。
市販のUSBケーブルで接続する場合は「56kレジスタ(抵抗)」の実装されたケーブルをご使用ください。
ニンテンドースイッチの公式ショップでも購入できますが、今回はAmazonで以下のケーブルを購入しました。
dodocoolの急速充電器を使ってみた
今回使ってみたのは以下の2種類の充電器。
それぞれについて紹介していきたいと思います。
dodocool 2ポート USB急速充電器 USB-C (DA101WUS)
外箱と同梱物
外箱はムダのないシンプルなデザイン。かといって安っぽいわけでなくしっかりとデザインされている印象を受けます。
同梱物は充電器本体と簡易な仕様書というシンプルな構成です。
本体のデザインとサイズ感
11.8 x 9.2 x 5.4 cmと小ぶりで、重さも59gと軽量なため携帯性にも優れています。
デザイン的にもシンプルで光沢があるため高級感があります。
電源プラグも折りたたみ式のため、かさばらないのが高ポイントですね。
スペックと特長
スペックは以下の通りです。
入力 | 100-240V〜50 / 60Hz 1A |
出力(USB-C) | 3.6-6.5V / 3A、6.5-9V / 2A、または9-12V / 1.5A(最大) |
出力(QC3.0) | 5V / 3A(最大) |
インタフェース | USB Type-C *1 QC3.0 *1 |
特長としては以下の通りです。特に急速充電の最新規格であるQC3.0に対応している点、UCB-TypeCのポートがある点が大きな特長でしょうか。
- 【急速充電3.0技術】 最も新たな効果的なUSB充電技術を採用します。充電3.0のポットは急速充電でき、35分間で80%の電量を供給できます。QC3.0 18W+Type-C 15W。
- 【スマート充電】QC1.0,QC2.0或いはほかの急速充電ではないUSB充電デバイスを検出し、接続されたデバイスに最適な電流を供給します。
- 【USB-Cポート両面挿入可】両面挿入のため、USBタイプ-Cポートを使用することは簡単になり、正しく挿入していることを確保できます。お使いのUSB-Cデバイスは、最大3Aの最高の充電電流を提供する。
- 【多重防護】プレミアム耐火PCシェルで作られ、内蔵知的な回路は過負荷、短絡、過熱、過電圧、過電流を防ぎ、複数の保護がありますのでデバイスを安全に保ちます。
- 【簡単に持ち運び】省スペース折り畳み可能なプラグで、小型のサイズで、家庭、オフィスや旅行に不可欠な好物です。
商品リンクとAmazonで使える割引クーポン
Amazonで使える割引クーポンは『Q8FQPDIS』です。25%OFFで、3月31日まで使用可能です。
dodocool 58W 6ポート USB充電器 [DA102]
外箱と同梱物
外箱はムダのないシンプルなデザイン。かといって安っぽいわけでなくしっかりとデザインされている印象を受けます。
同梱物は充電器本体と電源ケーブル、簡易な仕様書という構成です。
本体のデザインとサイズ感
20.3 x 9.8 x 4.6 cmと大きく、重さも399gとそこそこの重量があります。そのため普段持ち歩いて外出先で使うより、屋内のみでの使用が向いていると思いました。
スペックと特長
スペックは以下の通りです。
入力 | 100-240V〜50 / 60Hz 1.7A |
出力(標準USB) | 5V / 8A(各ポートは最大2.4A) |
出力(QC3.0) | 3.6-6.5V / 3A、6.5-9V / 2A、または9-12V / 1.5A(最大) |
インタフェース | 標準USBポート *5 QC3.0 *1 |
特長としては以下の通りです。特に急速充電の最新規格であるQC3.0に対応している点、同時に6台のデバイスを充電できる点が大きな特長でしょうか。
- [6USB充電ポート]五つの標準USBポートは1つQC 3.0 USBポートを加えて使用すると、高速で同時に6USB搭載デバイスまで充電することができます。
- [急速充電3.0技術]最も新たな効果的なUSB充電技術を採用します。比較的に、標準充電器に比べると、4倍以上で速いです。1.0急速充電より2倍以上で速いです。2.0急速充電より、38%の効率が高めます。35分間でQC3.0の設備に80%まで有効に充電可能します。
- [スマート急速充電]USB充電デバイスを検出し、QC 1.0、QC 2.0及び他の非急速充電装置に自動的に接続されたデバイスに最適な電流を供給します。 最大出力:3.6-6.5V/3A, 6.5-9V/2A, or 9-12V/1.5A。各標準のUSBポートの最大出力は、5V/2.4A、合計5V/8Aです。
- [安全性] 耐火PCカバーと内蔵の過電流、過電圧、過熱、過充電および短絡の保護装置で、デバイスの安全を確保できます。
- [利便性]コンパクトなデザインは、デバイスとケーブルをきちんと整理することができます。それに、国際電圧互換性 (AC 100-240 V) があり、付属する1.5mのAC電源ケーブルが着脱可能です。これは理想的な旅行アダプターを設計されます。
商品リンクとAmazonで使える割引クーポン
Amazonで使える割引クーポンは『435BY2R2』です。25%OFFで、3月31日まで使用可能です。
ニンテンドースイッチを充電してみる
さて、今回の目的であったニンテンドースイッチですが今回紹介したdodocoolの充電器無事充電できました。これからは携帯用やオフィス用としてdodocoolの充電器を使おうと思います。