Googleのロゴが『サンドフォード フレミング生誕 190 周年』になってますね。サンドフォード・フレミングについて簡単に調べてみました。
サンドフォード・フレミングって?
サンドフォード・フレミングは(1827年1月7日- 1915年7月22日)カナダのエンジニアや発明家。スコットランドで生まれた彼は18歳の時にカナダに移住しました。
彼は世界標準時の提案や、カナダ太平洋鉄道のなど多くの鉄道を設計しました。
また彼はカナダ最初の切手「3ペニーのビーバー」(1851年発行)切手をデザインしています。今回のGoogleのロゴの右上にもそれをモチーフにした肖像画が描かれているのが面白いですね!
【楽天市場】nano・universe|ナノユニバースの公式通販 - 楽天ブランドアベニュー
サンドフォード・フレミングが提案した標準時について
標準時が制定されるまでは、地域は太陽時計を使用して独自の時計を設定していました。
しかし、鉄道によってそれまでよりも格段に速く広範囲を移動できるようになると、頻繁に時計を合わせ直す必要が生じ、また鉄道の運行自体に与える影響も無視できなくなってきました。
1879年2月8日、サンドフォード・フレミングはロイヤルカナディアン研究所の会議で世界標準時を提案しました。
彼はグリニッジから始まる15度の間隔で24のタイムゾーンに世界を分けることを提唱しました。彼の提案は、1884年に開催され25カ国が出席した国際首脳会議に提出されました。
こうしてフレミングの国際標準時システムが採用されました。
今回の記事は以下の本を参考に書いています。
おまけ:ネットで買える高級腕時計
時間といえば腕時計ですが、Amazon、楽天で買える腕時計で一番高いのは何かを調べてみました。
楽天で買える高級腕時計
楽天で一番高い腕時計はパテックフィリップのグランド・コンプリケーションでした。家が買えてしまうほどの値段ですが果たして楽天で買う人はいるんでしょうか?
超高額なのにコンビニ支払いや代引きに対応してるのは魅力的ですね。
Amazonで買える高級腕時計
一方Amazonで一番高い腕時計はコルムのこのモデル。こちらも家が買えるくらい高価ですが25件もレビューがあるのが笑えます。