若い人、特に学生の人に読んでほしい本は何か?と聞かれたら真っ先に『ナニワ金融道』と答えます。トルストイでも太宰でも町田康でもなく、青木雄二です。
これはこれから学生の人達が就職し社会に出ていく際、悪いやつにダマされないために絶対読んで欲しい書籍なんです。ホントです。
もし僕が『ナニワ金融道』を読んでなかったら?
僕は高校生の時に実家にあったナニワ金融道を全巻読破しました。
もし僕がナニワ金融道を読んでなかったら、今頃どうなっているのでしょう?考えるだけで恐ろしいです。
おそらく人が良い僕は、知人に頼まれて借金の保証人になって、返せなくなって夜逃げかますも桑田はんに捕まって、風呂に沈められかけるも灰原に助けられて、ひょんなことから教頭先生になるも先物取引に手を出して家を追い出されて自殺未遂をしそうになるもまたして灰原に助けられ、連帯保証人を引き受けて家を取られて、さすがに懲りてまっとうな道に戻るとおもいきや今度はネットワークビジネスで騙されて再び借金を背負って、返すカネ欲しさに取り込み詐欺に手を出して、いまごろ刑務所で臭い飯食べてることでしょう。恐ろしい恐ろしい。
いやー、やっててよかった公文式、読んでてよかった『ナニワ金融道』。
いやほんと、冗談抜きで読んでおいた方がいいですよ。
大学でも騙す奴いっぱいいるので、できれば高校生くらいの時に読んどくのが良いかもしれないですね。
とくに月xx万円稼いだとか吹かしてる同級生には要注意ですよ。ほんと。
さいごに
ナニワ金融道というか、こういった金融リテラシーは義務教育でやるべきだとおもいます。
ナニワ金融道だとかウシジマくんなどはわかりやすいサラ金やヤミ金が出てくるけど、実際はTVでさわやかなCMやってるとこが高利貸しですからねえ。メガバンク系列のアレとかアレとか。