ガジェットのこと
STEM教育とまではいかないけれど、子供に少しでも科学に興味を持ってほしいと思っています。子供ができるだけ楽しめるようにと、携帯型の顕微鏡を買ってみました。 重視したのは以下の3点 操作が簡単 ズーム倍率が高い 価格がお手頃 いろいろ調べた結果、機…
昨年11月に販売されあっという間に品切れとなった「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」に続き、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が発売されるようですね! その名も通称「ミニスーファミ」と呼ぶらしいです。 「ファミ…
※(5月31日更新)銀座店舗の住所とオンライン予約について追記しました テストマーケティングとして福岡で先行発売されていたPloom TECH(プルームテック)ですが、ついに東京での発売日が決まりましたね~。
現在入手困難なPloom TECH(プルームテック)ですが、運良くスターターキットを入手できたので、使い方やメリットなどについてまとめてみたいと思います。
入手困難が続いているPlayStation VR(以下PSVR)ですが、各社Twitterから5月27日入荷が濃厚という情報があります。 4月は全国の実店舗に加え、Amazon、楽天、ヨドバシドットコムなどのオンラインショップでも入荷&追加販売されました。 以下、4月の販売実…
JTが発売開始した、たばこベイパーのPloomTECH(プルームテック)。 2016年3月に福岡市でテスト的に販売を開始しましたが、現在は店舗、オンラインショップともに品切れ中になっています。 2017年6月からは東京で販売を開始するとJTが正式に発表しています。
少し前の話ですが、『ウェブと食べ物と趣味のこと』さんでプレゼントキャンペーンをやっていて、賞品の『InateckポータブルBluetoothスピーカー』見事当選しました! 届いてから結構たつのですが、ニンテンドースイッチのゼルダとかゼルダとか、あとゼルダと…
※dodocoolさんからサンプル品をご提供頂きました。本ブログ用に割引クーポンも頂いたのでぜひご利用ください。 子供がリビング学習を始めるのに、軽くて電源コードのないデスクライトを探しています。 今回いいタイミングでdodocoolのLEDデスクライトのサン…
※dodocoolさんからサンプル品をご提供頂きました。本ブログ用に割引クーポンも頂いたのでぜひご利用ください。 2年近く使ってるiPhone6のバッテリーの減りが早くなってきました。 1日外出しているとバッテリーが持たなくなって、そろそろモバイルバッテリー…
たけのこの里でお馴染みの明治さんが頭おかしいキャンペーンを始めました。たけのこの里が電話一本で届く『たけのこフォン』が抽選で当たるというものです。 えっと4月1日はまだ先ですよね…。
※dodocoolさんからサンプル品をご提供頂きました。割引クーポンも頂いたのでぜひご利用ください。 NintendoSwitch(ニンテンドースイッチ)で遊んでいると必ず遭遇する充電問題。フル充電しても3時間くらい遊んでるとバッテリー切れになっちゃいます。 付属…
3月3日にいよいよNintendoSwitch(ニンテンドースイッチ)が発売されますね。 それに先立ち1月21日からWebや店舗などで予約開始がされます。 Amazonに加え、ヨドバシドットコム、ビックカメラなどのWebサイト、ヤマダ電機、イトーヨーカドーや全国のおもちゃ…
2016年はVR(virtual reality)元年と言われ、PSVRを始め、HTC Vive、Oculus Riftなどのヘッドセットが数多くリリースされましたね。 2017年の注目はなんといってもAR、MRの大本命といえるマイクロソフトのHoloLens(ホロレンズ)でしょう。
Ankerの『24W 2ポート USB急速充電器』と『プレミアムライトニングUSBケーブル』を購入したのでレビューを書いてみたと思います。
早いもので今日で2016年も終わりますね。意識的にブログ運営の事を書かない様にしていましたが、1年も終わるので振り返りも含めて書いてみたいと思います。
3年位前に会社のメインのPCがデスクトップからノートPCになったんですが、その時から肩こりが酷くなりました。
今日のマツコの知らない世界は電源タップというマニアックジャンルでした。ゲストには家電ライター藤山さんが4回目の登場。
お題その2「今年、買ってよかった物」 はてなブログのお題が「今年、買ってよかった物」になっていたので書いてみたいと思います。
Amazon Dash Button(ダッシュボタン)が届いたのでダッシュで設定してみました 今回は「フルグラ」と「アリエール」のダッシュボタンを買ってみました。外観やダッシュボタンの設定手順、注文方法などをまとめてみたいと思います。 ダッシュボタンってなに…
Amazon(正確には配送業者)をダッシュでパシらせる事ができるボタンが登場しましたね。その名も「Dash Button(ダッシュボタン)」。
【2017年12月12日更新】KOOV、Osmo Codingを追加しました。 『プログラミングおもちゃ』、『プログラミングロボット』というジャンルが話題です。 今回はおすすめのプログラミングおもちゃ&ロボットについてまとめてみます。 プログラミングが学べるロボッ…
11月20日の『日曜もアメトーーク』でiPhone 芸人がiPhoneの新機能を紹介してました。
【11月1日更新:パートナー企業について追記しました】 2016年10月20日日本時間23:00に任天堂の次世代ハード「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」が発表されましたね。3分間のイメージビデオでしたがいい意味で予想外でした。 Nintendo Switch(ニンテ…
iPhone純正のlightnigケーブルが断線しかけてたんで『Omakerリバーシブルlightningケーブル』を買いました。
マツコの知らない世界でやってた『秋の文房具』をまとめてみました。今回も根暗な人生を文房具に救われた女・菅未里さんが登場してました。4回目の登場なんでもう常連ですね。
あのファミコンが小さくなって帰ってくるみたいですね。その名も「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」。関連記事:任天堂がNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を発表!発売日やソフト、特長など
9月20日の『マツコの知らない世界』はスマホケースがテーマでした。ちょっと気になったのでまとめてみました。
iPhone7からイヤホンジャックがなくなり、ワイヤレスのBluetoothイヤホン・ヘッドホンに注目が集まっています。今日は数あるBluetoothイヤホン・ヘッドホンの中から1万円以下で買えるものを10点ピックアップしました。関連記事:【iPhone7】気になる発売日や…
iPhone7でイヤホンジャックがなくなりLightningケーブルでの接続となりましたね。調べると既にいくつかのメーカーからLightningイヤホンが発売されているみたいです。下記の記事で紹介しているワイヤレスも便利でいいんですが、スクフェス等の音ゲーが出来な…
今日のAppleのイベントでは予想通りiPhone7が発表されましたね。簡単にイベントで発表された内容をまとめてみたいと思います。